











2021/日本・カンボジア/カラー/ステレオ/27分


Introduction
2020年暮れ。コロナ禍のカンボジアの小さな町にカメラが降り立った。
パンデミックによってシルク・ドゥ・ソレイユが閉鎖に追い込まれ、世界各地でエンターテイメント興行は大きな打撃を受けていたことは記憶に新しいが、普段私たちのもとには届くことのないコロナ禍のストーリーは世界中にたくさんある。この映画はカンボジアのサーカス団(Phare Ponleu Selpak)が実際に経験したパンデミックの境遇を基に映画化された。映画に登場するのは実際のサーカス団員や家族、街に生きる人たちであり、カンボジアサーカスの生き様が瑞々しく映し出されている。
本作品は2021年の上海国際映画祭において日本作品で唯一コンペティション部門に選出され、「少年の夢と忍耐、家族の困難を乗り越える姿を現実的かつ感動的に描いた」と評された。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭では、 国内コンペティション(短編部門)で史上初となる2冠(優秀作品賞、観客賞)を受賞。 その他、本年度から米国アカデミー賞公認となったテヘラン国際短編映画祭(イラン)やifva awards(香港)でコンペティション作品に選出されれるなど、少年達の物語が世界各国から共感を獲得している。
サーカス団(Phare Ponleu Selpak)は今もなお苦境に立たされている。この映画は、人々に希望を与えるカンボジアサーカスの存続を願いながら、この度映画の公開をさせていただきます。

Story
舞台はカンボジアサーカスの発祥の地、バタンバン。
この街のサーカスは、人々へ笑顔と生きる力を与え続けてきた。
ある日、保健局の要請によりサーカス学校は閉校を余儀なくされ、生徒達は突然夢を絶たれる。
さらに父からの仕送りが止まってしまったティアラは、サーカスをあきらめ、働き始める。
仲間の少年たちはサーカスの再開を信じ、ティアラに想いを馳せながら練習を続ける。
彼らはパンデミックによってサーカスを奪われてしまうのだろうか。
彼らはそれを阻止し、走り続けられるのだろうかー

Cast

ティアラ
ノブ・リーヘン
Nov Lyheng
親方
プレアブ・ポウチ
Preab Pouch
サーカス学校(Phare Ponleu Selpak)出身で現在はシェリムアップのPhareサーカス団で活躍。大きな体で空中技を支える役割をこなしつつ、コミカルな演技で会場を笑いに包むPhareのスター。このコロナ禍においてはリーダーシップをとり団員の精神的な存在でもある。2児の父。


ダラ
ダラ・ヘン
Dara Heng
サーカス学校(Phare Ponleu Selpak)に通う三兄弟の末っ子で、バタンバンサーカスのスター。本映画で登場する場面は限られているが、撮影では少年達のメンターとして現場に付き添い、彼らの演技を影で支えた。2017年にアンジョリーナ・ジョリーが監督した「最初に父が殺された」では、主人公・ルオンの兄役として出演している。
ヴィレク
シン・ヴィレク
Sin Vilex